|
![]() |
|
![]() |
VESPA 160GS Mk.2 1996年ジャングルスクーターズ開店の際にラインナップされていたGS。今では考えられないけれどショウルームの中にスクーター10台もなかったんだよね。カウンターも最初はなかったしね〜その後の姿は皆さんご存じのとおり。本当にここまでジャングルがやって来れたのはみなさんのおかげです。久々にこのGSの写真見てつくづく思いました。謝々。 |
![]() |
VESPA 160G.S Mk.1 今ではすっかり有名になったエディ・グリムステッド仕様ですが誰もやってなかった頃に仕上げた草分けの1台。アイスメタリックブルーのカラーは衝撃的でしたね。現オーナーのKEN君によって使い込まれた感じの程よいヤレ感はけっこう60'Sリアルモッドっぽくてナイス!シートの飴色具合も良し。あと何気に付けられてるアクセサリーも今では手に入らないレアパーツ揃いです。大事にしてね。 |
![]() |
VESPA 150 SPORTIQUE SPORTIQUEもジャングルでは歴代人気車種のひとつです。8インチ3速がほとんどという中で4速ギア装備。オシャレなデンフィ−ルドシート。あとMADE IN ENGLANDというところも粋なMODスピリッツを刺激するのかもしれませんね。実際SPORTIQUEの成り立ちってけっこう興味深いものがあります。そこら辺BRISTOLに住んでる僕の師匠マイク・クラークにいろいろ聞いてきたんで何らかのかたちで発表したいですね。 |
![]() |
VESPA 150 M元さんのVESPA。スカイブルーが印象的です。この色は人気色でたびたびオーダーがあったり撮影の貸し出しにもよく問い合わせのある色です。この車体の場合はさらにシートに気の効いた切り返しが施してあってかっこいいですね。ジャングル初期に納車させていただいた車両ですが、いまだに大事に可愛がってもらっているHAPPY VESPAです。 |
![]() |
VESPA 160GS Mk.2 ブルーメタリックにクロームヘッドセット、クロームマッドガード、クロームパネルそしてジャグライトにクラッシュバーシートは白トップの2トーンという代表的モッズスタイルカスタムです。やっぱり160GSはモッドカスタムのベースとしては最高です。90年代半ばにはブルメタ、レッドメタといった割とはっきりとした色目にクロームという組み合わせが王道でした。最近ではもう少し中間色をいかしたカラーリングになってきているみたいで、そうした移り変わりも興味深いものです。 |
![]() |
VESPA 160GS Mk.2 160GSはクラシックベスパの中でもやっぱり人気NO.1といってよいでしょう。それはフォルムと機能性のバランスが良く取れているからだと言えますが、実際通勤通学に使用している方も多く、点火系のリフレッシュさえきちんとされていれば普通にのりこなせる1台だと思います。Mk.1&Mk.2の違いに関してはフォルムのMk.1、収納たっぷりの機能性のMk.2といえるかも知れませんがヒストリックな価値を較べてみればどちらも等価だというのが僕の見解です。 |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
LAMBRETTA 175TV SER2 ず〜っと昔からTV2を探し求めていたキュートなオーナーのために日英の職人によって心を込めて製作された1台。ランブレッタのヒストリックな流れを踏まえたオーダーには正直脱帽!納車後もオリジナルキャリア製作などどんどんかっこよくなってるね。僕らも大事にされているスクーターを見るのはうれしいものです。そうそうタックスホルダー待っててね(忘れてないよ) |
||
![]() |
LAMBRETTA TV175 Ser.2 スティーブ・クロダック色違い仕様。O.C.S来日時実際にスティーブが乗り回したというロック伝説あり。もちろん本人のサイン入り!やったねI.Sくん |
||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA | ||
![]() |
LAMBRETTA |
contentsに戻る/他のファイルを見る→ | File 1 | File 2 | File 3 | File 4 | File 5 |